ホーム豆知識

こんな症状に注意!?水槽のろ過不足症状と対策

8分

こんな症状に注意!?水槽のろ過不足症状と対策

アクアリウムにおいて水槽のろ過というのはとても重要な項目です。

しかし、実際にどういう症状が出るとろ過が不足しているのでしょうか?

この記事では水槽のろ過不足の症状と対策の方法をご紹介します。

この記事を読んで頂ければ、ろ過不足の症状を理解できて、対策の方法もわかってしまいます。

それでは、いってみましょう。

<広告>

水槽のろ過不足ってなに?

熱帯魚が弱るのは病気だけじゃない!?

水槽のろ過不足とはろ過バクテリアの分解速度が追いつかない状態の事です。

水槽で熱帯魚などの生物を飼育しているとその糞や餌の残りで水は汚れていきます。

それをろ過フィルターで物理的にろ過したり、有害物質をろ過バクテリアが分解してくれたりしています。

つまり、水槽の中には水を汚す力とバクテリアなどの水を綺麗にする力が存在するんです。

ろ過不足とは水槽の中が『水を汚す力>水を綺麗にする力』になってしまっている状態になります。

そうなると、水槽内に汚れや有害物質が多く残留し、熱帯魚達にとっては生存しにくい環境になります

ろ過不足だと感じる症状は4つ

ろ過不足だなっというのは水槽を見ればわかります。

私が水槽を見た時にろ過不足だなと感じる症状は4つあります。

下の4つの症状があなたの水槽にもあてはまるようなら、ろ過不足を疑った方が良いでしょう。

  • 水槽の水の透明度(濁り)
  • コケが大量に発生している
  • 水槽から異臭がする
  • 水面がギラギラしている

それではこの4つの症状について、深堀りしてご紹介します。

水槽の水の透明度

水槽がろ過不足になった場合、その症状が顕著に出るのが水の透明度です。

ろ過不足の場合、有害物質などが分解されずに残っていたり、汚れが残っている状態なので、当然水は濁ります

水が濁る原因は様々なのですが、ろ過不足に直結している事が多いです。

水に綺麗な透明度が出ていない時はろ過不足を疑ってください。

コケが大量発生している

水槽にコケが大量発生している場合もろ過不足が疑われます。

コケが全く発生しない水槽というのはありえないのですが、大量に発生している場合は水に栄養分が多い状態が疑われます。

つまり、コケの素となる栄養素が豊富な状態になっている訳です。

これはろ過がうまくいっていない証拠になるので、コケが大量に発生する場合はろ過不足を疑いましょう。

水槽から異臭がする

水槽の水が臭い場合もろ過不足が疑われます。

水槽から異臭がする場合、水が汚れているという事になります。

水を汚す力の方が上回ってくると水槽の水が異臭を放つ可能性が高くなります。

水槽の水が異臭を放つ場合は、水槽の水が濁っている事も多いので、すぐに対策をしましょう。

夏場になると水槽の水が異臭を放ちやすくなりますよね。

これは水温上昇によってバクテリアが弱り、水を綺麗にする力が弱くなっている可能性が高いです。

水面がギラギラしている

水槽を上から除くと、水面がギラギラしている場合、ろ過不足の可能性が高いです。

この水面のギラギラは油膜と呼ばれているのですが、バクテリアの死骸が浮いている状態が疑われます。

水槽のろ過を担っている好気性バクテリアが死滅しているので、ろ過不足になるのは当然ですよね?

この場合も水の濁りや異臭が同時に発生している事が多いです。

ろ過不足の症状がある場合の対策方法

設備による原因

ろ過不足の症状が理解出来たら、次はろ過不足に対する対策方法を詳しくみていきましょう。

ろ過フィルターを掃除する

まずはろ過フィルターを掃除しましょう

『ろ過不足=フィルターが汚れている』と考えても良いかもしれません。

ろ過フィルターの目詰まりやバクテリアの衰弱などでろ過不足になっている事が多いので、ろ過フィルターを掃除しましょう。

この時、絶対に水道水で洗浄しないようにしてください。

水槽の水が良いのですが、無理だと思いますのでとりあえずカルキ抜きをした水などで洗浄しましょう。

水換えをする

ろ過フィルターの掃除の次に行うのが水換えです。

ろ過不足の場合は、水槽内に有害物質が多い状態になります。

その有害物質を水換えによって外に出して上げましょう。

この時、換える水の量は3分の1までにしてください。

水換えをしてあげる事で環境を改善してあげる事が出来ます。

エアレーションをする

これは特に油膜が発生している時に効果的な方法ですが、エアレーションをしてあげてください。

油膜が発生しているという事は、好気性バクテリアが衰弱している可能性があります。

ろ過に重要な好気性バクテリアは酸素を必要とします

その為、エアレーションで酸素を送り込んであげると油膜が消えますし、好気性バクテリアの活動を活性化させる事が出来ます

すると当然ですが、バクテリアの水を綺麗にする力が高くなるので、ろ過不足を解消できる可能性があります。

活性炭をする

水の濁りや異臭がある場合は活性炭を入れるのもひとつの手です。

活性炭には吸着効果があるので、濁りを解消したり、異臭を緩和したりする事が出来ます

これは根本的な環境の改善にはなりませんが、即効性は高いのでおすすめです。

魚の数、餌の量を変える

ろ過が不足しているという事は、そもそも水を汚す力が強すぎるという事も考えられます

魚の数が多いとその分排泄物が増え、水槽の水は汚れますし、餌の量が多いと食べ残しも増え、水は汚れます。

水槽の大きさに対してのろ過能力が十分でも、汚す力が強すぎるのではどうにもなりません。

魚の数や餌の量の見直しを行いましょう

ろ過フィルターをパワーアップする

ろ過フィルター自体をパワーアップさせるのもひとつの手です。

ろ過不足というのはろ過が不足している状態なので、ろ過するものをパワーアップさせてあげれば解決出来ます。

ろ過フィルター自体を換える事になるので、これはいろいろ試してダメだった場合に検討してください。

ろ過フィルターをパワーアップするとその分水槽内には強い水流が生まれます。

これは魚を弱らせてしまう原因になるので、パワーアップさせる場合ワンランク上ぐらいにしておきましょう

魚の様子から見るろ過不足の症状

実は魚の様子からもろ過不足の可能性を探る事が出来ます。

魚がじっとしていて泳がなかったり、鼻を上げて泳いでいる場合、水質の悪化が疑われます

これに関しては一概にろ過不足が原因とは言えないので、病気などの可能性も考えられます。

しかし、魚に症状が出ている場合は、かなりろ過不足が進行していると考えて良いので、すぐに対処しましょう。

まとめ

いかがでしたか?

今回はろ過不足の症状と対策についてご紹介しました。

ろ過不足が疑われる症状は4つ。

水の透明度、コケの大量発生、水の異臭、水面の油膜です。

この症状があなたの水槽に見られる場合はすぐに対策をしてあげましょう。

ろ過不足は水槽の中が『水を汚す力>水を綺麗にする力』になっている状態です。

水を綺麗にする力を強くする事も大切ですが、水を汚す力を小さくする事も重要です。

その為には普段から水を汚さない為の工夫(例えば、餌の量を少なくするetc...) が必要になります。

あなたの水槽に当てはまっていないか確認してみてください。

この記事が役に立ったらシェアお願いします!!