ホーム熱帯魚図鑑

赤いラインがとても美しい熱帯魚

オデッサバルブを飼育しよう!!

オデッサバルブを飼育しよう!!

中央に入る赤いラインがとても美しい熱帯魚『オデッサバルブ』

とても飼育しやすい熱帯魚なのですが、ちょっと混泳に注意が必要な熱帯魚です。

そんなオデッサバルブの飼育について特徴・飼育のポイント・繁殖などご紹介します。

それではいってみましょう。

<広告>

オデッサバルブってどんな熱帯魚?

学名:Puntius sp

分類:コイ目コイ科プンティウス属

オデッサバルブの特徴は?

体の中央に入る赤色からオレンジ色の発色がとても美しい熱帯魚です。

古くから愛されてきた熱帯魚でオスの婚姻色(こんいんしょく:繁殖期に現れる特有の体色の事)の美しさはプンティウス属の中で一番と言われるほど美しい熱帯魚。

鱗(うろこ)は銀色に輝き、ヒレがうっすら黄色に染まっているのが特徴的です。

一般的な熱帯魚ショップではほとんど見かけない熱帯魚になりますが、流通は比較的多くインターネットショップなどでは普通に取り扱っていたりします。

水草にもとてもよく映える熱帯魚で、初心者でも飼育しやすい熱帯魚になります。

オデッサバルブはどの種類の熱帯魚?

オデッサバルブはコイの仲間です。

スマトラなどと同じプンティウス属の熱帯魚になります。

オデッサバルブの故郷はどこ?値段は?

故郷はミャンマーなどです。

値段は1匹500~1,000円程度です。

オデッサバルブはどれぐらいの大きさになるの?

体長は5~6cmぐらいになります。

オデッサバルブ飼育のポイント

性格は?混泳は可能?

性格はとても気性が荒いのですが、臆病な一面も持っています

攻撃性も高い熱帯魚なので混泳難しいです。

同じプンティウス属のスマトラ同様とても気性が荒く、多種の熱帯魚に対しても攻撃したり、縄張りを主張したりします。

ゆったり泳ぐような熱帯魚との混泳は避けた方が良いですし、意外と大きくなりますので、小さな熱帯魚は食べられてしまう可能性が高いです。

しかし、臆病な一面も持っているので、飼育する際は群れを作れる5~10匹以上での飼育をおすすめします。

少ない匹数で飼育すると隠れてしまい、なかなか姿を見せなくなります。

水温・水質について

好む水温:22~26℃
好む水質:弱酸性~中性

とても丈夫な魚なので、初心者の方におすすめの熱帯魚です。

水質に関してもうるさくない熱帯魚なので、よほどアルカリ性に傾かない限り問題なく飼育できると思います。

ただ導入時の水質変化には敏感なので、水合わせは点滴法でやった方が良いかもしれません。

高水温に弱い一面も持っているので、特に夏場は水温管理をしっかりしてあげる必要があります。

飼育難易度は?餌は?

飼育難易度 ★★☆☆☆
とても丈夫な熱帯魚なので初心者の方にはおすすめですが、多種との混泳は難しい魚になります。

餌は何でも大丈夫です。

人工飼料も生き餌も冷凍餌もとにかくよく食べるので、餌は特に気にする必要はないと思います。

寿命は?かかりやすい病気は?

寿命は3年程度です。

飼育環境に寿命が左右される事が多く、1年ぐらいで死んでしまう事もあります。

基本的に病気はしませんが、環境の変化によって白点病にかかりやすいので注意が必要です。

不思議な熱帯魚オデッサバルブ

熱帯魚の中には謎が多い種類の魚も多く存在しています。

実はこのオデッサバルブもその謎の多い熱帯魚の一つになります。

謎の熱帯魚なんだ!!何が謎なの?

オデッサバルブは改良品種とされていますが、その元となる種類が分からない熱帯魚です。

最近ではワイルド個体などが販売されている為、もしかしたら原種として存在している可能性もあり、よくわかっていない熱帯魚です。

オデッサバルブの繁殖

繁殖は容易?オスとメスの見分け方は?

オデッサバルブの繁殖

オデッサバルブですが、繁殖は容易です。

オスとメスの判別も簡単です。

体色が美しく色鮮やかなのがオス、赤い発色がほとんど見られないのがメスになります。

繁殖の方法

オスとメスを同じ水槽で飼育しているとそのうちオスがメスを追いかけるようになります。

メスはばら撒くように産卵します。

卵が確認できたら、親魚が食べてしまう可能性がとても高いので、卵を隔離しましょう。

1日で卵が孵化するのでそのまま様子を見て、稚魚が動きまわるようになったら、ブラインシュリンプを与えるようにしてください。

繁殖自体はそこまで難しくないのですが、オデッサバルブはオスメスがどちらかに極端に偏る事が多い熱帯魚です。

原因は不明ですが、孫の世代以降の繁殖はちょっと努力が必要になってくるかもしれません。

飼育のコツ・注意点は?

導入時は時間をかけてしっかり水合わせ!!

オデッサバルブは導入時の水合わせがとても大切になります。

とても丈夫な熱帯魚ではありますが、導入時の水質の変化に弱く、すぐに死んでしまう事があります。

その為、点滴法でしっかりと水合わせする事をおすすめします。

水槽には蓋(ふた)をしよう!!

オデッサバルブですが、飛び出し事故が多い熱帯魚になります。

飼育してみると分かるのですが、とにかく活発に泳ぎ回ります。

ビックリした場合などの勢いあまって水槽から飛び出してしまう事があるので、蓋をしたおいた方が良いでしょう。

混泳は難しいので、単独飼育がおすすめ!!

オデッサバルブですが、混泳が難しい熱帯魚になります。

同種で喧嘩をする種類は多いですが、このオデッサバルブは他の種類の熱帯魚にも襲いかかります。

活発に泳ぎ回る為、ゆったり泳ぐ熱帯魚は攻撃されていしまう可能性がとても高いです。

飼育する際は基本的にオデッサバルブのみでの飼育を考えた方が良いでしょう。

まとめ

いかがでしたか?

今回はとても美しい熱帯魚オデッサバルブをご紹介しました。

オデッサバルブの美しさはプンティウス属の中でも一番と言われる程です

水質にもうるさくない為、飼育しやすい熱帯魚ではなりますが、導入時の水質変化と高水温には弱いので、注意が必要になります。

気性が荒く攻撃的な熱帯魚なので混泳は難しいのですが、臆病な一面も持っているので、ある程度の匹数で飼育する事をおすすめします。

一般的な熱帯魚ショップで見かける事は少ないですが、インターネットショップではよく見かける熱帯魚『オデッサバルブ』。

丈夫で飼育しやすく繁殖も狙えるので初心者の方におすすめです。

ぜひ、挑戦してみてください。

この記事が役に立ったらシェアお願いします!!