【熱帯魚の薬浴】失敗しない!薬浴のやり方&戻し方
熱帯魚のお腹がパンパンに膨れてる!?なんで!?
8分
熱帯魚のお腹がパンパンに膨れてる!?なんで!?
熱帯魚のお腹がパンパンに膨らんでしまったら…それは腹水病のサインかも。
早期発見・早期治療でなければ、愛魚は死してしまうかもしれません。
この記事では腹水病の治療法や予防法についてご紹介します。
腹水病は目視での進行の確認が難しく、治療が困難な病気ですが、初期~中期症状で発見・治療できれば完治の可能性もあります。
とにかく早期発見・早期治療が大切で、治療は絶食と抗菌薬(グリーンFゴールドなど)による薬浴がおすすめです。
腹水病や症状や原因、さらに妊娠との見分け方についてもご紹介しますよ。
魚の命が危険にさらされる注意すべき病気なので、熱帯魚を飼育している方はぜひ参考にしてください。
それではいってみましょう。
腹水病は熱帯魚のお腹がパンパンに膨らんでしまう病気です。
消化不良やエロモナス菌の感染などが考えられます。
腹水病は早期発見、早期治療がとても大切なので、出来る限り早い段階で見つけ、すぐに治療してあげる事が重要です。
まず、最初の段階として食欲の減退が見られます。
さらにあまり泳がなくなります。
この段階では少し様子がおかしいかな?ぐらいで気が付かないと思います。
しかし、餌をあまり食べない場合は、基本的に何らかの病気になっている可能性が高いです。
この段階で治療できれば、完治は可能です。
様子がおかしい魚はいないか?餌はちゃんと食べるかしっかり観察してください。
病気が進行すると消化器系を中心とした内臓疾患で腹部に水が溜まり、お腹が膨らんできます。
その為、この病気は『腹水病』と言われています。
実はお腹が膨らむのは症状がかなり進んでしまっている状態です。
既に治療が難しいのが現実ですが、完治する可能性は0ではないので、できるだけ早く治療してあげると良いでしょう。
消化器官に問題がある可能性があるので、餌は与えてはいけません。
私は一回だけこの段階で発見・治療を開始して、完治した事があるよ!!ダメ元でも治療はしましょう!!
お腹がパンクしそうなぐらいパンパンに膨らみます。
白い糞を出すようになり、排泄の回数や量が減るなどの症状が出ます。
この状態までくると絶望的です。
呼吸の回数も増え、水槽の底でじっとしていたり、水面付近をふらふらしている事が多くなってきます。
ポップアイや松かさ病を併発する事が多く、衰弱して死んでしまいます。
恐ろしい熱帯魚の腹水病ですが、かかりやすい種類の魚がいます。
グッピー・金魚・ベタ・コリドラス・ネオンテトラ・グラミーなどです。
腹水病は早期発見・早期治療がとても大切です。
腹水病の進行は目視での確認が難しく、お腹が膨らんでいる状態ではもう手遅れの場合も多いです。
しかも、腹水病は他の病気にも移る事が確認されています。
もし熱帯魚が腹水病にかかった場合、まず病気の拡散を防ぐ為、腹水病にかかった魚を隔離してください。
隔離した魚はもちろんですが、メイン水槽に残っている魚の異変がないかしばらく様子を見てください。
腹水病は消化器官のダメージが原因の可能性があるので、しばらく餌を与えないようにしましょう。
熱帯魚は思ったほど餌を必要としないので、種類にもよりますが1週間ぐらい餌をあげなくても大丈夫です。
これが直接的な治療になるわけではありませんが、初期症状であれば絶食+塩浴で治る可能性があります。
腹水病の初期段階なら、塩浴をしてあげる事で治癒する可能性があります。
塩浴には熱帯魚のストレスを軽減し、自然治癒力を後押しする効果があります。
もし、様子がおかしい魚がいるようなら、隔離して塩浴で様子を見ましょう。
症状によっては薬浴と併用する事で効果が高められる可能性があります。
塩浴のやり方や注意点などについては、別記事にまとめていますので、参考にしてください。
塩浴で効果が見られない場合や症状が進行している場合は薬浴を開始しましょう。
薬浴は魚病薬と言われる薬を飼育水に入れて、治療をする方法です。
使用する薬はグリーンFゴールドや観パラD、エルバージュなどです。
薬浴を行う場合は、何点か注意点があります。
薬浴の注意点に関しては別記事にまとめていますので、参考にしてください。
薬餌といって、魚病薬を餌にしみ込ませて食べさせる方法もあります。
腹水病は細菌が消化器官などに感染しておこる場合もあるので、もし薬浴で効果があまり出ない場合は、薬餌は一度試してみても良いかもしれません。
腹水病の治療法として、ココア浴と呼ばれるものがあります。
みなさんが想像するあのココアを使った方法で、ココアを溶かした水の中で泳がせて治療する方法です。
普通の飲むココアを使うわけではなく、純ココアと呼ばれるものを使います。
|
このココア浴ですが、実は賛否両論ありますし、化学的根拠のない民事療法になります。
ココア浴のやり方や注意点などは別記事にまとめていますので、参考にしてください。
腹水病の治療期間はもちろん病気が治るまでですが、基本的に3~5日ぐらいを目安に治療を行いましょう。
薬の効果は5日ぐらいです。
5日間薬浴をする→治癒していなければ水換えをしながら薬を再投入→5日間様子を見る感じで運用していきましょう。
腹水病の治療は絶食と薬浴!!使う魚病薬はグリーンFゴールド、観パラ、エルバージュだよ!!
塩浴も併用すると効果が高められる可能性があるよ!!
実は腹水病の原因に関しては、完全に解明されていません。
いろいろな仮説が立てられていて、水質悪化、バクテリア、内臓疾患、細菌、寄生虫などが原因と考えられていますが、特定には至っていません。
しかし、引き金となる原因がいくつかわかっています。
これは何の病気でも当てはまる原因のです。
熱帯魚がストレスを感じる事によって体のバリア機能が低下し弱ってしまいます。
すると病気にかかりやすいくなってしまいます。
熱帯魚が何でストレスを感じるかですが、実はいっぱいあるんです。
意外と気付いていない事でストレスを与えている場合も多いんですよ。
熱帯魚が弱る原因については別の記事で詳しく解説していますので、参考にしてください。
水質の悪化などで病原菌が異常に増殖してしまった場合、感染して病気になってしまいます。
腹水病を起こす細菌としてエロモナス・ハイドロフィラ(運動性エロモナス菌)が考えられます。
この細菌、実は淡水に常駐している細菌で、ろ過装置が詰まったりなどすると爆発的に繁殖してしまいます。
ストレスを感じていて体のバリア機能が低下していると細菌にも感染しやすくなってしまいます。
腹水病の原因ですが、実は与えている餌が問題になっている場合があります。
餌があっていなかったり、古くなった餌などを与えていると消化不良を起こし、腹水病を発症する事があります。
餌自体の問題ではなく、あげ方や量などに問題があって発病してしまう事もあります。
お腹が膨らむのはメスの場合は繁殖の段階の可能性がありますし、餌の食べすぎでただ太っているだけの場合もあります。
実は腹水病は見分けるのがとても困難な病気でもあります。
えっ!?お腹が膨らんでいても病気かどうかわからないって事?
そうなんだよね。でもいくつか見分ける点があるよ!!
とても見分けが難しい腹水病ですが、熱帯魚を長年飼育してきた中で私個人の見分け方があるのでご紹介します。
まずは餌を食べるかどうかです。
腹水病になって場合、食欲の減退が見られます。
妊娠の場合も肥満の場合も基本的に食欲の減退は見られません。
お腹が膨らんでいて餌を食べなかったら、腹水病の可能性が高いです。
次に体全体をよく観察して変化を見るです。
腹水病の場合、鱗(うろこ)が逆立っている症状がよく見られますし、ポップアイと呼ばれる目が飛び出たような状態になっている事もあります。
妊娠の場合、稚魚や卵が透けて見える事もあります。
見分ける為の手がかりがあるかもしれませんので、お腹が膨らんでしまっている熱帯魚がいたら、体全体をよく観察してください。
これは私見で断言できる訳ではありませんが、お腹の膨らみ方が若干違うような気がします。
妊娠の場合は、熱帯魚のお腹の後ろの方が張り出すのですが、腹水病の場合はお腹全体が水風船のように丸く膨らむ気がします。
腹水病は進行が目視で確認しにくく、お腹が膨らんでいる状態では既に手遅れの事も多いです。
治療も重要ですが、腹水病は予防する事がとても大切です。
腹水病の予防は水質管理をしっかり管理する事が大切です。
腹水病を起こす細菌はろ過装置が詰まったり、底床の汚れなどで爆発的に繁殖するので、日常の管理を怠らないようにしましょう。
熱帯魚達にストレスを与えない環境を作る事も大切です。
急激な水質・水温の変化には気を付けたり、過密飼育になっていないか、いじめられていないか、水槽の中が熱帯魚達にストレスを与える環境になってないか確認しましょう。
餌についても注意する必要があります。
餌をちゃんと食べているか?餌は古くないか?与えてる餌はその魚にとって最適なものか?などなど
発病してしまうと治すのが難しいので、餌にも気を使う事が病気の予防になります。
病気の魚を隔離、1週間程度絶食をします。同時に塩浴or薬浴または両方を行ってください。
お腹がパンパンに膨らみます。この症状が確認できた場合、既に手遅れの可能性も高いです。初期症状として餌を食べないので、おかしいなと思ったら様子を見ましょう。
腹水病ではなく転覆病の可能性が高いと思います。早めに対処してあげてください。
塩浴の期間は1週間ぐらいが目安です。もし改善が見られなければ、延長するまたは薬浴を併用するようにしてください。短い期間で行うのは魚達にとってストレスになるので最低でも1週間は行いましょう。
いかがでしたか?
腹水病は厄介な病気で致死率がとても高い病気です。
お腹が膨れた時には手遅れで治療も難しい病気の為、早期発見・早期治療が重要になってきます。
発見したのが中期や末期の症状だとしても、治療できる可能性は0ではありません。
何もしないよりは、ダメもとで治療を試みるようにしてください。
治療は絶食と薬浴で、使う魚病薬はグリーンFゴールドや観パラD、エルバージュなどがおすすめです。
塩浴も併用してあげると効果が高められる可能性があります。
腹水病はそもそも治療をしないといけない状態にならないように予防する事が大切です。
水質の管理を徹底し、熱帯魚にストレスを与えない環境作りや日常の管理をしっかり行いましょう。