【熱帯魚の不調に!?】塩浴のやり方と期間・戻し方
怖すぎる!!もう治らないの?
7分
熱帯魚を飼育していると魚が病気になってしまう事があります。
その中でも特に多いのが松かさ病(エロモナス病)。
鱗(うろこ)が逆立って、マツボックリのようになる病気です。
熱帯魚が松かさ病になるとどうなるのか?具体的に症状と治療法、さらに原因と予防する方法をご紹介します。
不治の病と言われていますが、早期発見出来れば、魚病薬による薬浴で治療できる場合があります。
魚の命が危険にさらされる注意すべき病気なので、熱帯魚を飼育している方はぜひ参考にしてください。
それではいってみましょう。
松かさ病は鱗が逆立ってマツボックリのようになる病気で、不治の病気とも称されるほど厄介な病気です。
実は鱗が完全に逆立ってしまっている状態はすでに死の間際である可能性が高い為、治療が困難になります。
松かさ病はエロモナス菌という菌が原因の感染症『エロモナス病』のひとつになります。
松かさ病以外の症状が出ている事も多いです。
怖すぎる!!もう治らないの?
鱗が完全に逆立ってしまったら難しいかも・・・
初期症状で発見・治療できれば治る可能性は高いよ!!
松かさ病は不治の病気とも称されるほど厄介な病気です。
熱帯魚が松かさ病になってしまった場合、どうなるのか具体的に見ていきましょう。
鱗の一部が少し逆立ちます。
体の色が悪くなるまたは白くなり、体の数箇所が血がにじんだようになります。
この状態を赤斑病と呼びます。
まだ餌も食べるので、気が付きにくいですが、初期症状で治療を開始すれば完治する可能性はとても高いです。
便秘をするようになります。
排泄が止まってしまうので、お腹が張って体が丸く腫れ、鱗が開いてきます。
餌を食べなかったり、じっとしている事が多くなります。
糞をちゃんとしているかを観察するようにしてください。
この状態になってくるとちょっと治療が難しくなってくるかなと思いますが、まだ治る可能性は全然あります。
水槽の底の方でじっとしている事が多くなります。
お腹が大きく腫れ上がる腹水病、目が飛び出たようになるポップアイ、鱗がはがれ露出した筋肉が壊死したようになる穴あき病などの症状も見られます。
鱗はさらに逆立ち体も腫れ上がり、見るからに痛々しい姿に。
内臓が破壊され、エラの機能にも不調が起こり、息を引き取ります。
松かさ病は発症すると完治は難しいとされていて、不治の病気とも称される非常に厄介な病気です。
しかし、早期発見する事が出来れば、治る可能性はとても高いです。
その為、松かさ病だと疑われる場合は出来る限り早く治療を開始してください。
まずは病気になった魚を隔離、0.5%の塩浴とこまめな水換えで治療を行いましょう。
初期症状であれば塩浴だけでも回復に向う事が多いです。
松かさ病は体内に細菌が進入する事で起こります。
その為、餌に薬を染み込ませて与える薬餌も効果がある可能性があります。
ただ、便秘を起こしている場合は逆効果になってしまうので、初期症状の時だけにしておきましょう。
水換えは毎日行うようにすると同時に、メイン水槽の掃除や水換えなど飼育環境も行ってください。
松かさ病は細菌に感染した事で発症するので、薬浴もとても効果的です。
松かさ病は症状が進行している場合、完治出来る可能性が非常に低い厄介な病気です。
しかし、完治できる可能性が低いだけであって0ではありません。
症状が進行していたとしてもダメ元で治療を行うようにしましょう。
まずは塩浴だけど薬浴も併用すると効果的だよ!!
松かさ病はエロモナス・ハイドロフィラ(運動性エロモナス)によって引き起こされます。
この菌は水槽に一般的に生息している常駐菌なので、元気で正常な個体には悪影響は及ぼしません。
ろ過装置が詰まったりするとエロモナス菌は爆発的に発生します。
感染する原因は水質の悪化やストレスなどで免疫力が下がった事です。
日頃のメンテナンスがとても大切なんだよ!!
エロモナス菌は自然界にも存在している細菌です。
汚染された水や食べ物を食べると人にもうつる可能性があります。
エロモナス菌は普通に人間が食中毒を引き起こす細菌。
下痢や腹痛、発熱などを起こすが場合はありますので、水槽を触った後は必ずよく手を洗うようにしてください。
松かさ病を発症する原因は水質悪化やストレスで免疫力が低下した為です。
エロモナス菌はろ過装置が詰まったりすると爆発的に増える為、ろ過装置の掃除や水換えは定期的に行いましょう。
熱帯魚がストレスを感じるのは水質だけではありません。
混泳している魚(相性が悪い魚)がいると威嚇されたりなどでストレスにつながります。
エロモナス菌は常駐菌なので、普通強い病原性は持っていません。
発病するのは免疫力が低下している魚側に原因があると考えた方が良いでしょう。
松かさ病を予防する為には熱帯魚がストレスを感じない環境を作る事がとても大切になってきます。
何種類かありますが、エルバージュがおすすめです。
鱗が逆立つのが特徴的ですが、便秘も見られます。
初期症状なら隔離して塩浴&薬餌が良いと思います。薬浴を併用するのもとても効果的です。
不治の病と呼ばれている為、治る可能性は低いです。ただ鱗が逆立ってしまっている状態は病気が進行している事が多いです。初期症状で治療を開始すれば治る可能性が高いです。
松かさ病は不治の病と言われるほど怖い病気です。
しかし、初期症状で発見し治療を行う事が出来れば、完治する可能性はとても高いです。
治療する場合は、隔離して塩浴、薬浴はエルバージュや観パラDなどがおすすめです。
不治の病と言われるからこそ、発病しない為の予防がとても大切です。
ろ過装置などが詰まるとエロモナス菌は爆発的に増えるので、日頃のメンテナンスがとても大切になります。
定期的に水槽の掃除と水換えを行い、熱帯魚がストレスを感じない環境を作るようにしましょう。