ホーム熱帯魚図鑑

アイシャドウのような赤い目が光る熱帯魚

モンクホーシャを飼育しよう!!

モンクホーシャを飼育しよう!!

目の上の赤色と尾ビレの付け根の黒色がとても特徴的な熱帯魚『モンクホーシャ』

派手さはありません、部分的な美しさが魅力的です。

そんなモンクホーシャの飼育について特徴・飼育のポイント・繁殖・種類などご紹介します。

どうぞ、ご覧ください。

<広告>

モンクホーシャってどんな熱帯魚?

飼育のポイント

性格は?混泳は可能?

性格は成長するにつれ気性がやや荒くなります

混泳は可能ですが、相手を選ぶといった感じです。

モンクホーシャはヒレをかじる習性があるので、大きなヒレを持つ熱帯魚との混泳は無理です。

ゆったり泳ぐ魚や大人しい魚なども混泳は避けた方が良いでしょう。

一回り大きい温和な魚や活発なコイの仲間との混泳は可能です。

水温・水質について

好む水温:22~28℃
好む水質:弱酸性~中性

モンクホーシャはとても丈夫な魚で水温・水質ともに適応範囲が広いので、特に気にしなくても大丈夫です。

飼育難易度は?餌は?

飼育難易度 ★☆☆☆☆
混泳は少し注意が必要ですが、飼育は容易なので、初心者の方におすすめです。

餌はフレークタイプの餌や小型カラシンの餌がオススメです。

たまにプレコなどの餌を与えた方が良いかもしれません。

寿命は?かかりやすい病気は?

寿命は3~5年ぐらいです。

あまり病気はしませんが、白点病カラムナリス病にかかりやすい面があるので、注意してください。

水草水槽では注意が必要!?

モンクホーシャですが、草食性が強い熱帯魚です。

柔らかい水草や新芽をかじると書いてある事が多いのですが、かなり多様な水草をかじります。

その為、水草水槽には向かない熱帯魚でもあります。

しかし、水草レイアウトで泳がせる事で映える熱帯魚でもあるので、食害はある程度覚悟で水草を入れるのも良いでしょう

たまに植物性のプレコの餌などをあげると一生懸命食べるので、少し食害は減らせるかもしれません。

モンクホーシャの繁殖

繁殖は容易?オスとメスの見分け方は?

モンクホーシャの繁殖は比較的容易です。

オスとメスの区別が難しいので、ある程度まとまった数で泳がせるようにしましょう。

繁殖について

成熟したオスとメスを一緒に泳がせていれば、頻繁に卵を産みます。

メスとオスが寄り添うようなかたちで、卵をばら撒きます。

この時に他の魚や親魚に食べられてしまうので隔離が必要です。

小さな穴の開いたプラスティックのケースやウィローモスなどの水草を入れておくのも良い方法です。

卵は1日~1日半ぐらいで孵化します。

その後、2~3日ぐらいで稚魚が泳ぎ出します。

稚魚が泳ぎだしたら餌はインフゾリアを与え、ある程度の大きさになったらブラインシュリンプを与えるようにしてください

モンクホーシャの種類

モンクホーシャは属名なので、いろいろな種類がいます。

ここでは、3つ程ご紹介します。

バルーン・モンクホーシャ

丸みのある可愛らしい体型が特徴的なモンクホーシャです。

ブルースポット・モンクホーシャ アラグアイア

2012年新着のモンクホーシャの1種となります。

スレンダーな体型とライトブルーの体色がとても美しいモンクホーシャです。

1匹2,000円前後と高価です。

ハニーピーモンクホーシャ

丸く赤っぽいモンクホーシャです。

あまり出回らない種類の珍しいモンクホーシャです。

飼育のコツ・注意点は?

混泳には注意が必要!!

モンクホーシャはやや気性が荒く、攻撃性もあるので混泳には注意が必要です。

特にヒレの長い魚やゆったり泳ぐ魚は混泳出来ません。

混泳が可能な魚は一回り大きい温和な魚や活発なコイの仲間です。

水草水槽には向かない熱帯魚です。

モンクホーシャは草食性の強い熱帯魚です。

柔らかい水草をかじると言われていますが、実際は多様な水草をかじります。

水草レイアウトで映える熱帯魚ではありますが、食害は覚悟した方が良いでしょう

たまに植物性のプレコの餌などをあげるのも1つの手です。

まとめ

いかがでしたか?

今回はモンクホーシャをご紹介しました。

派手さはないのですが、部分的な魅力がある熱帯魚です。

小型カラシンの仲間なのですが、協調性に欠ける面があるので注意が必要になります。

混泳と水草に気を付ければ、とても飼育しやすいですし、繁殖も容易なので、初心者の方におすすめの熱帯魚です。

ぜひ、挑戦してみてください。

この記事が役に立ったらシェアお願いします!!