
【とても重要】熱帯魚の混泳!失敗しない為の注意点
美しい体表が魅力的な熱帯魚
美しい体表が魅力的なグラミー。
古くから親しまれてきた熱帯魚で人気のある種類の魚で、触覚のような2本のヒレでツンツンする姿がとてもかわいいです。
今回はそんなグラミーの飼育について特徴・飼育のポイント・繁殖・種類などご紹介します。
どうぞご覧ください。
<広告>
学名:Osphronemidae
分類:スズキ目オスフロネス科
グラミーは小型のものから大型のものまで色とりどりで種類が多くコレクション性にも優れています。
特徴的なのがアンテナと呼ばれる細長い腹ビレです。
このアンテナを使って興味あるものをツンツンと触る姿がとてもかわいらしいです。
発色もよく水草水槽にはとても栄えます。
アナバスに分類される熱帯魚です。
故郷はアジア、インドからマレー半島・東南アジアなどに分布し、全て淡水または汽水に生息します。
値段は種類にもよりますが1匹300円前後~です。
体長は小型のグラミーで4~5cmぐらい、大型のものになると20cmを超えるものまでいます。
ここでは初心者にオススメの小型のグラミーにしぼって紹介します。
ベタと同じように直接口から空気中の酸素を取り入れる事ができる為、酸欠に強く、二酸化炭素を多く添加している水草水槽でも問題なく飼育できます。
性格は比較的温厚ですが種類によります。
メスが産卵した場合、若干縄張りを主張したり、気性が荒くなる事があります。
大きさの違いすぎる魚や攻撃性のある魚以外は基本的に混泳可能です。
しかし、エビに対する食性が強いので、グラミーの口に入ってしまう小型のエビは食べられてしまう可能性が高いです。
好む水温:25~28℃
好む水質:弱酸性~中性
種類にもよりますが、比較的丈夫で初心者にオススメですが、急激な水質や水温の変化には注意が必要です。
ph6.0~7.5あたりに保ってあげて飼育すると発色が良くなります。
飼育難易度 ★☆☆☆☆~★★★★★
種類がとても多いので、飼育難易度も異なります。
餌は粒状の餌がオススメです。
寿命は大体3~4年ぐらいです。
種類にもよりますが、グラミーは丈夫な魚なので、病気にはほとんどかかりません。
急激な温度や水温変化で肌荒れをおこす事があります。
体調を崩すと白点病やエロモナス病を発症する事があるので注意が必要です。
ゆったりと泳ぐ習性がある為、強い水流は好みません。
水流が強すぎると疲れてしまい、病気になってしまう可能性があります。
グラミーは繁殖も十分狙えます。
巣作りや子育ての様子が観察できるのも魅力の1つです。
オスは繁殖期になると泡巣を作るようになったりします。
顔の先からお腹の真ん中にかけて真っ黒の体色になるので、見分けがつきやすくなります。
まずオスが泡巣を作り始めたら繁殖開始です。
そして求愛ダンスでメスにアピールします。
メスが抱卵していれば、泡巣の下で産卵が始まります。
このときオスがメスを巻き込むように抱えます。
そしてメスが放卵します。
オスは生まれた卵を口で集め、泡巣に持っていって埋め込みます。
卵はオスと一緒に隔離した方が良いでしょう。
メスは食卵性がやや強いので、食べてしまう可能性があります。
メスを卵からなるべく隔離するようにしてください。
オスは泡巣の周りを離れず、卵を守ります。
大体2日で卵が孵化します。
孵化した稚魚はそのまま約3日ほど泡巣に引っ付いたまま過ごします。
そして稚魚が泳ぎ出します。
この時オスをそのままにしておくと食べられてしまうので、別水槽に移してあげると良いでしょう。
稚魚の餌としては『インフゾリア』が良いでしょう。
10日ぐらいすると『ブライシュリンプ』の幼生も食べられるようになります。
小型のグラミーにしぼって紹介してきましたが、ここでは私オススメのグラミーを4つご紹介します。
動きがゆったりしている為、動きの早い熱帯魚と混泳させる場合は餌を取れない場合があるので注意が必要です。
水面近くで餌を食べれる浮遊性の餌がおすすめです。
グラミーは他の魚を追いかける習性があるみたいです。
実際飼育してみて分かった事なのですが、同じ種類でも他の種類でも追いかけます。
なぜか一緒に泳いでいる小型カラシンは追いかけなかったのですが、本当にしつこく追いかけるので注意してください。
紹介した以外にも、もちろんいろんなグラミーがいます。
他の魚を追いかける点は注意した方が良いと思います。
ゴールデンハニードワーフグラミーに関しては他の魚を追いかける事はありませんでした。
好奇心旺盛ですが、意外に大人しいですし、臆病な感じもするので、グラミーの中でもオススメする熱帯魚です。
グラミーがアンテナでツンツンする姿はとてもかわいいです。
私が水槽のガラスに指をつけると近づいてきて握手みたいにアンテナを伸ばしてきてくれたりしますので、ぜひ飼育してみて欲しい熱帯魚の1つです。