【とても重要】熱帯魚の混泳!失敗しない為の注意点
皇帝の名をもつ熱帯魚
エンペラーテトラを飼育しよう!!
皇帝の名をもつ熱帯魚『エンペラーテトラ』
その名の通り色彩・形・風貌とまさに皇帝にふさわしい上品な熱帯魚です。
そんなエンペラーテトラの飼育について特徴・飼育のポイント・繁殖などご紹介します。
どうぞご覧ください。
<広告>
エンペラーテトラってどんな熱帯魚?
学名:Nematobrycon palmeri , Boraras micros "red"
別名:ボララス・ナエヴス
分類:カラシン目カラシン科ネマトブリコン属
特徴は?
エンペラーテトラは体の中央に黒いラインは入っています。
黒いラインからはパープルのグラデーションが出ており、尻ビレの縁に入っている黄色がアクセントになっています。
まさに皇帝の名にふさわしく、上品で優雅な熱帯魚です。
オス同士がヒレを広げて縄張りやメスを争います。
そのヒレを広げた美しい姿を好む人も多い熱帯魚でもあります。
最も特徴的なのが、尾ビレです。
エンペラーテトラは最も特徴的なのが『フォークテール』と呼ばれる尾ビレで、オスは尾ビレが三叉になっています。
どの種類の熱帯魚?
エンペラーテトラは小型カラシンの仲間です。
ネオンテトラなどと同じなのですが、ネマトブリコン属になります。
このネマトブリコン属にはエンペラーテトラとレインボーテトラの2種類しかいません。
故郷はどこ?値段は?
故郷はコロンビアなどです。
値段は1匹200円ぐらい~で意外に手ごろです。
東南アジアでの養殖個体の流通が多い為、入手も容易です。
どれぐらいの大きさになるの?
体長は4~5.5cmぐらいになります。
小さすぎず大きすぎず存在感のある熱帯魚です。
飼育のポイント
性格は?混泳は可能?
性格は気性が荒いです。
特に発情したオスは縄張り意識が強く、攻撃性も強くなります。
致命傷を与えてしまうほどではないのですが、混泳は相手を選ぶという感じです。
同サイズの魚となら混泳は可能です。
水温・水質について
好む水温:22~28℃
好む水質:弱酸性~中性
小型カラシンの中でも比較的丈夫な方なので、飼育は容易です。
導入時の水温と水合わせは気をつけてください。
飼育難易度は?餌は?
飼育難易度 ★☆☆☆☆
ちょっと気が荒く混泳には注意が必要ですが、初心者の方でも飼育が容易な熱帯魚です。
餌はフレークタイプの餌や小型カラシンの餌がオススメです。
寿命は?かかりやすい病気は?
寿命は2~3年ぐらいです。
基本的に丈夫な魚なので、あまり病気はしません。
一般的な白点病、あとはカラムナリス病にかかる事があるので、注意してください。
エンペラーテトラの繁殖
繁殖は容易?オスとメスの見分け方は?
エンペラーテトラの繁殖は容易です。
オスとメスの見分け方ですが、尾ビレで区別出来ます。
オスは尾ビレがフォークのように三叉になっています。
繁殖について
水草を水面まで生い茂らせるなど、隠れる場所をいっぱい作ってあげていれば、赤ちゃんが泳いでいる事もあります。
卵が他の魚に食べられてしまうので隔離が必要になってきます。
もし他の種類の魚がいないようなら特に隔離しなくても大丈夫です。
エンペラーテトラの稚魚の餌ですが、まずはインフゾリアを与えましょう。
ある程度大きくなったらブラインシュリンプを与えるようにしてください。
エンペラーテトラの種類
エンペラーテトラには品種改良種がいます。
飼育のコツ・注意点は?
混泳は可能だけど気性は荒い!?
エンペラーテトラは基本的に縄張り意識が強く、気性が荒い熱帯魚です。
そんなに激しい争いをする訳ではありませんが、小競り合いはよくあります。
同じサイズの熱帯魚なら混泳は可能ですが、相手を選ぶという感じです。
もし、他の魚を追い掛け回したり、つついたりするようなら隔離する事を考えた方が良いでしょう。
繁殖は容易!?ちょっと増えすぎ注意かも!?
エンペラーテトラは基本的に繁殖は容易です。
体高があり、ヒレも長いので実際より大きく見えます。
その為、増えすぎると水槽が窮屈に見えてしまうので、増えすぎには少し注意しましょう。
まとめ
いかがでしたか?
今回は皇帝の名をもつ熱帯魚エンペラーテトラをご紹介しました。
皇帝の名にふさわしく、色彩・形・風貌がとても上品で美しい熱帯魚です。
縄張り意識が強く気性が荒い為、小競り合いが耐えない魚でもありますが、そんなに激しい訳でもありません。
基本的に丈夫で飼育も繁殖も容易なので、ぜひ挑戦してみてください。