ホーム熱帯魚図鑑

斜め上を見て泳ぐ面白い熱帯魚

ペンシルフィッシュを飼育しよう!!

ペンシルフィッシュを飼育しよう!!

とても古くからアクアリウムで親しまれてきた熱帯魚です。

そんなペンシルフィッシュの飼育について特徴・飼育のポイント・繁殖・種類などご紹介します。

どうぞ、ご覧ください。

<広告>

ペンシルフィッシュってどんな熱帯魚?

ペンシルフィッシュってどんな熱帯魚?

学名:Nannostomus

分類:カラシン目レビアシナ科ナノストムス属

ペンシルフィッシュの特徴は?

ペンシルフィッシュは細身の体形に黒いラインが特徴的な熱帯魚です。

地味な色彩の魚ですが、アクアリウムでは古くから親しまれてきた熱帯魚です。

泳ぎ方がとても特徴的で、頭を上にしてやや斜めになって泳ぎます

面白い泳ぎ方でその姿がとても可愛い為、人気のある熱帯魚でもあります。

水草との相性が良く、水草に生える糸状のコケを食べてくれます。

どの種類の熱帯魚?

ペンシルフィッシュは小型カラシンの仲間です。

実はペンシルフィッシュというのは、カラシン目レビアシナ科ナノストムス属の淡水魚の総称です。

その為、種類が多く、独特な色や柄を持ったカラフルな種類もいます。

故郷はどこ?値段は?

故郷はアマゾン川中流域、ギアナなどです。

値段は1匹200円ぐらい~で種類によります。

どれぐらいの大きさになるの?

体長は4~6cmぐらいになります。

飼育のポイント

ペンシルフィッシュ飼育のポイント

性格は?混泳は可能?

性格はとても温和です。

大きさの違いすぎる魚や攻撃性のある魚以外は混泳可能です。

群れを作って泳ぐ習性が強いので、飼育する時は複数で飼育した方が良いでしょう。

1~2匹だと物陰に隠れてあまり出てきません。

複数匹入れて泳がせると、全員同じ向きを向いて群れるので、面白いです。

水温・水質について

好む水温:22~28℃
好む水質:弱酸性~中性

非常に丈夫な魚で幅広い水温や水質に適応出来ます。

飼育難易度は?餌は?

飼育難易度 ★★☆☆☆
水質にもうるさくないタイプなので、飼育自体は簡単ですが、餌やりに注意が必要です。

餌は小型カラシンの餌がオススメです。

何でもよく食べますが、口が小さいのと泳ぎが速くない為、餌取りがあまり上手ではありません。

性格も大人しいので、餌にがっついていかない個体もいたりします。

ちゃんと餌が行き渡っているか、ちゃんと食べているかを気をつけてあげてください。

寿命は?かかりやすい病気は?

寿命は2~3年ぐらいです。

ペンシルフィッシュは丈夫な魚なので、ほとんど病気はしません

急激な水質や水温の変化で白点病になる事があるので注意しましょう。

ペンシルフィッシュの繁殖

繁殖は容易?オスとメスの見分け方は?

ペンシルフィッシュですが、繁殖は少し難しいのですが可能です。

オスとメスの区別が難しいのですが、産卵期になるとメスはふっくらしてきます。

メスに比べるとオスは色や模様がはっきりと出ます。

繁殖について

繁殖を狙うのであれば、アマゾンソードなど葉の幅が広い水草を水槽に入れてあげてください

メスとオスが寄り添うようなかたちで水草の裏に一度に30~50個程度の卵を産みます。

このときに他の魚や親魚に食べられてしまうので隔離が必要になってきます。

5日ほどすると稚魚が泳ぎまわるようになります。

口がとても小さいので、インフゾリアを与え、ある程度成長したらブラインシュリンプを与えるようにしてください。

ペンシルフィッシュの種類

ペンシルフィッシュはとても種類が多いので、ここでは一般的な5種類をご紹介します。

ナノストムス・エクエス

ペンシルフィッシュの中でも最もポピュラーな種類です。

ブラック・ペンシルやエクエス・ペンシルと呼ばれる事もあります。

ナノストムス・ディグラムス

体色が少し緑色を帯びているので、グリーン・ペンシルと呼ばれる事もあります。

体調が良い程緑色が綺麗に出るので、飼い込みがいがあるペンシルフィッシュです。

ナノストムス・ベックホルディ

ショップなどでもよく見かける種類で、尻ビレと尾ビレの付け根が赤いのが特徴的です。

生息している地域でも色合いが違い、同じ個体でも1日の中で色の変化が起こります。

アークレッド・ペンシル

黒い線が3本入っており、体の中心がにじむように赤く染まっているペンシルフィッシュです。

オスは気性が荒く、同種間でも激しい喧嘩をするので、混泳には注意が必要です。

スリーラインペ・ンシル

シルバーの体色に3本のラインが入っており、体のところどころに赤いスポットがある人気のペンシルフィッシュです。

ちょっと面白い特徴を持っており、真っ暗にすると横に走るラインが縦に変化して見えます。

飼育のコツ・注意点は?

餌やりは注意が必要

ペンシルフィッシュは餌取りがあまり得意ではない熱帯魚です。

そもそもそんなに泳ぎ回るタイプの魚ではありませんし、口が小さいので餌やりは注意が必要です。

ちゃんと餌が行き渡っているか?ちゃんと食べているかを観察してください。

水槽に蓋をした方が良いかも

ペンシルフィッシュは性格が温和ですが、若干臆病な面もあります

その為、ちょっとした事で驚いて、水槽から飛び出してしまう事があります。

水槽には蓋をした方が良いかもしれません。

まとめ

ペンシルフィッシュまとめ

いかがでしたか?

ペンシルフィッシュは古くから親しまれてきた熱帯魚です。

とても丈夫で飼育しやすいので、初心者の方にもとてもおすすめです。

コケを食べてくれる魚ではありますが、他のコケ取り生体に比べると効果はそこまで高くないと考えてください。

餌やりと飛び出し事故だけは注意してあげてください。

面白い泳ぎ方をしますし、群れで泳ぐとみんな同じ方向を向くので、面白いです。

ぜひ、挑戦してみてください。

この記事が役に立ったらシェアお願いします!!