【とても重要】熱帯魚の混泳!失敗しない為の注意点
水槽になんか変な魚がいる?サヨリ?でも、メッチャ小さい!?
淡水に棲む小さなサヨリ!?
水槽になんか変な魚がいる?サヨリ?でも、メッチャ小さい!?
デルモゲニーっていう熱帯魚だよ!!
長い下アゴがとても特徴的な熱帯魚『デルモゲニー』。
見た目はサヨリにそっくりですが、海ではなく淡水に棲む古くから人気のある熱帯魚です。
そんなデルモゲニーの飼育について特徴・飼育のポイント・繁殖などご紹介します。
この記事では一般的に手に入りやすいゴールデンデルモゲニーをメインにご紹介します。
それではいってみましょう。
<広告>
学名:Dermogeny pusillus
分類:ダツ目サヨリ科デルモゲニー属
長い下アゴと細長い体が特徴的でシルバーメタリックの体色がとても美しい熱帯魚です。
見た目は小さなサヨリという感じですが、海の魚ではなく淡水に棲んでいます。
変わった体型をしている為、古くから観賞魚として人気のある熱帯魚。
体表がギラギラと輝くのが特徴的な熱帯魚ですが、このギラギラは発光バクテリアを体の表面に棲みつかせている事によって起こっています。
サヨリ同様水面を泳ぐ熱帯魚です。
デルモゲニーはサヨリの仲間です。
海の魚というイメージの強いサヨリですが、デルモゲニーは淡水に棲む熱帯魚で故郷の地域では川や沼などに至る所に生息していたりします。
故郷はタイやマレーシアなど東南アジアです。
値段は1匹200円~です。
体長は約5cmぐらいになります。
性格はとても温厚です。
大きさの違いすぎる魚や攻撃性のある魚以外は混泳可能です。
ただ、好む水質を考えるとあまり混泳させれる熱帯魚はいないかもしれません。
体長が5cmぐらいしかなく細長い体型の為、デルモゲニーが口に入ってしまう熱帯魚の場合は食べられてしまう可能性が高いので注意しましょう。
デルモゲニーは同種間の争いが多い熱帯魚でもあります。
その為、飼育が難しいと言われたりする事もありますが、飼育してみた感じではそうでもないです。
争いが全くない訳ではないので、アマゾンフロッグビットなど浮き草を入れてあげて、隠れ家を作ってあげるようにしてください。
好む水温:22~28℃
好む水質:中性~弱アルカリ性
あまり水質にうるさくない熱帯魚なので、飼育は容易ですが弱アルカリ性の水質を好みます。
水質が酸性に傾いてしまうと肌荒れを起こしてしまい、美しさが台無しになってしまいますので、注意してください。
導入する前に弱アルカリ性の水質にするのは当然ですが、掃除をサボると酸性に傾いてしまいますので、定期的な水換えを怠らないようにしてください。
飼育難易度 ★★☆☆☆
飼育自体は簡単なのですが、アルカリ性の水質を好むのと餌に注意が必要です。
餌は浮遊性の餌を準備してください。
デルモゲニーは水面近くを泳ぐ熱帯魚で、水面に浮いている餌でないと食べてくれません。
その為、沈むタイプの餌は食べる事ができないので注意してください。
寿命は1年半~2年程度です。
デルモゲニーはあまり病気はしませんが、水が古くなったりなど水質が酸性に傾くと肌荒れを起こすので注意が必要です。
水面近くを泳ぐ熱帯魚なので、特に飛び出しに注意が必要になりますので、水槽には必ず蓋をするようにしましょう。
デルモゲニーですが、繁殖は容易です。
オスとメスの見分け方ですが、尻ビレを見れば簡単に見分ける事が出来ます。
尻ビレが小さいのがオス、大きいのがメスです。
オスとメスを飼育していると勝手に繁殖してくれます。
デルモゲニーですが、グッピーなどと同じ卵胎生なので、卵を産むのではなく、稚魚を産みます。
卵を産まないので稚魚が生まれる可能性がとても高いのですが、捕食されてしまう事が多いです。
メスのお腹が大きくなったら、隔離するようにしましょう。
稚魚の餌ですが、栄養価が高いのでブラインシュリンプをあげるようにしましょう。
デルモゲニーは中性~弱アルカリ性の水質を好みます。
熱帯魚は弱酸性の水質を好む種類が多いので、混泳には注意が必要です。
水質が酸性に傾くと肌荒れを起こしてしまう事が多く、せっかくの美しさが台無しなってしまう事もあります。
定期的に水換えをして、しっかり弱アルカリ性の水質をキープするようにしましょう。
デルモゲニーですが、水面付近を泳ぐ熱帯魚になります。
下アゴが長く、口が上に向いている為、沈んでしまう餌だと食べる事が出来ずに餓死してしまう可能性があります。
餌は水面に浮く浮遊性の餌をあげるようにしましょう。
デルモゲニーは水面下を泳いでいる為、飛び出し事故がとても多い熱帯魚でもあります。
同種間での喧嘩もある為、勢いよく水槽の外に飛び出してしまう事もあるので、水槽には必ず蓋をするようにしてください。
いかがでしたか?
今回はデルモゲニーについてご紹介しました。
デルモゲニーは下アゴが長く、細長い体型をしたとてもユニークな熱帯魚です。
飼育・繁殖はとても容易なのですが、水質、餌、飛び出し事故の3つに注意が必要。
熱帯魚の多くは弱酸性を好みますが、デルモゲニーは弱アルカリ性を好みます。
さらに水質が酸性に傾いてしまうと肌荒れを起こしてしまう事が多いので、定期的に水換えをして環境を維持するようにしましょう。
デルモゲニーは飛び出し事故の多い熱帯魚でもあるので、水槽の蓋は必須と考えても良いでしょう。
サヨリのような見た目の小さな熱帯魚デルモゲニー。
とてもユニークな熱帯魚で飼育も繁殖も容易なので、変わった魚を飼育してみたい方や初心者の方にはとてもおすすめの熱帯魚です。
ぜひ、挑戦してみてください。