ホーム熱帯魚図鑑

かわいいお掃除屋さん!!

コリドラスを飼育しよう!!

コリドラスを飼育しよう!!

熱帯魚の中でもとても人気のある熱帯魚『コリドラス』。

水槽のお掃除屋さんとしてもとても有名です。

とても可愛らしく私も大好きな熱帯魚です。

そんなコリドラスの飼育について特徴・飼育のポイント・繁殖・種類などご紹介します。

どうぞ、ご覧ください。

<広告>

コリドラスってどんな熱帯魚?

コリドラスってどんな熱帯魚?

学名:Corydras

分類:ナマズ目カリクティス科コリドラス属

特徴は?

コリドラスはプレコと並んで人気の熱帯魚です。

種類もとても多く、200種類以上が知られています。

まだ一般的に知られていない種類も多く、現在進行形で新しい種が次々と紹介されています。

見た目もとてもかわいいらしく、床砂を口先でいじる姿もとても可愛らしく、泳ぐのが得意じゃないので、一生懸命泳ぐ姿もとても可愛らしいです。

マニアもいるくらい人気のある熱帯魚で私もとても大好きです。

どの種類の熱帯魚?

コリドラスはナマズの仲間です。

故郷はどこ?値段は?

故郷は南米のアマゾン川を中心にその各支流に広く分布しています。

値段は1匹100円もしない種類もいますが、1匹数万円というビックリするような種類もいます

どれぐらいの大きさになるの?

体長は2~10cm以上になるものまでいます

種類によって大きさが違います。

お掃除屋さんコリドラス

水底のお掃除屋さんとしてもとてもよく知られている熱帯魚です。

水面や中層を泳ぐ魚の食べ残しなど、水中の底の方にある食べれるものなら何でも食べます。

飼育のポイント

性格は?混泳は可能?

性格はとても温和というよりも大人しいです。

種類によっては気性の荒い種類もいますが、ほとんどの種類は大人しいです。

底の方でじっとしていることが多いです。

大きさの違いすぎる魚や攻撃性のある魚以外は混泳可能です。

水温・水質について

好む水温:23~28℃
好む水質:弱酸性~中性

種類がとても多いので一概には言えませんが、ほとんどの種類はこの水温と水質を好みます。

飼育難易度は?餌は?

飼育難易度 ★☆☆☆☆~★★★★★
種類がとても多いので、飼育難易度も異なります。

餌はコリドラス用の餌がオススメです。

寿命は?かかりやすい病気は?

寿命は3~7年ぐらいです。

これも種類によって異なります。

よくなりやすい病気はエロモナス病です。

水草を植えているときは注意が必要

コリドラスは床砂に口を突っ込んで床砂を荒らすので、水草を埋めていると掘り返してしまいます

水草を設置するときは流木にくくりつけるか、ちゃんと根付いてからコリドラスを入れるようにしましょう。

砂が大好き!?

これは飼育してみて思った事なのですが、コリドラスは砂が好きみたいです。

私の水槽には底が石の部分と砂の部分とあるのですが、コリドラス達は砂の部分で休憩したり、寝たりしている事が多いです。

水流に注意

コリドラスは泳ぐのがそんなに得意ではありません

強い水流がある環境だと疲れて死んでしまったりします。

しかし、全く水流が無いというのも問題です。

太りすぎたりヒレがちゃんと成長しなくなります。

弱い水流を作ってあげる事が大切です。

外部フィルターやエアレーションを使うだけでも多少水流ができます。

コリドラスを飼育するときは水流にも少し気を使ってあげましょう。

棘に注意

実はコリドラスの中には毒を持っている種類がいます

胸ビレに棘がついており、ストレスを感じた時など毒が分泌されます。

刺されても腫れる程度ですが、作業するときは注意が必要です。

特に購入して持って帰るときにできるだけストレスを与えないようにしましょう。

一緒に袋に入っている魚が毒にやられてしまったりします。

コリドラスの繁殖

コリドラスの繁殖

繁殖は容易?

種類にもよりますが、繁殖は比較的容易です。

繁殖について

コリドラスの繁殖スタイルですが、ちょっと変わっており、メスがオスの精子を口で吸って卵に受精させます。

『Tポジション』と呼ばれているのですが、オスの生殖口にメスが口を近づける行動が見られます。

この行動が見られたら産卵が近いかもしれません。

石や水草、ガラスなどに卵を産みつけるのですが、他の魚に食べられたりするので、卵を隔離してあげる事が必要です

2日ぐらいで孵化します。泳ぎ始めたらブラインシュリンプなどを与えてあげましょう。育成も比較的容易です。

しかし、稚魚は大人に比べ、水質や水温の変化に弱いので、注意が必要です。

種類によっては比較的簡単に産卵するものもいますので、気が付いたらガラスに卵が産みつけられてる、なんて事もよくあるそうです。

コリドラスの種類

コリドラスはとても種類が多いです。

ここでは一般的なものや人気の種類をご紹介します。

コリドラス・アエネウス・アルビノ

アエネウスから改良されたアルビノ個体で通称『白コリ』。

値段も安く1年中手に入ります。

ショップに行けば、見る事ができる生体です。

飼育・繁殖とも容易です。体長は5cm前後です。

コリドラス・アエネウス

通称『赤コリ』。

値段も安く1年中手に入ります。

ショップに行けば、見る事ができる生体です。

繁殖も十分狙える生体で体長は6cm前後です。

コリドラス・パレアタス

通称『青コリ』。

値段も安く1年中手に入ります。

ショップに行けば、見る事ができる生体です。

餌や飼育環境が良いと立派な個体になり、特にオスはメタリックブルーやグリーンの輝きがあります。体長は5cm前後です。

コリドラス・パンダ

コリドラスの中でも人気の高い種類です。

白い体に黒い模様のある生体で値段は比較的安く、非常に愛嬌があり、可愛らしさ満点の生体です。

体長は6cm前後で水質変化に弱い面があるので注意が必要ですが、飼育は容易です。

コリドラス・ステルバイ

これもとても人気の高い種類です。

比較的丈夫で初心者向き、繁殖も狙いやすい生体です。

白い体色に黒い斑点模様が特徴的で、胸ビレがオレンジ色のおしゃれなコリドラスで体長は6cm前後です。

コリドラス・トリリネアータス

値段比較的手ごろで、飼育しやすい種類で初心者にオススメです。

ショップによってはコリドラス・ジュリーとして販売されている事もあります。

体長は5cm前後です。

コリドラス・ジュリー

非常に愛嬌があり可愛らしさ満点の人気の生体です。

見た目はトリリネアータスと似ていますが模様が違います。

流通量が少なく、少し高いコリドラスです。

体長は5cm前後です。

コリドラス・シュワルツィ

古くから知られているコリドラスの人気種で個体差も様々です。

背ビレが長いのが魅力的で他のコリドラスに比べ、かっこいい生体です。

体長は5cm前後。

値段は少し高いのですが、飼育は容易です。

毒があるコリドラスなので注意が必要です。

ここからは私がとても好きなチビコリ達のご紹介です。

とてもかわいい大人になっても体長は2~3cmの小さいコリドラスたちです。

コリドラス・ハステータス

コリドラスの中で最も小さい種類です。

透き通った体色に尾ビレの付け根に白と黒のスポットがあるコリドラスです。

飼育は容易ですが、導入時の水質変化に注意が必要です。

コリドラスなのに中層を泳ぎ回ります。とても臆病で常に群れを作って泳いでいます。

私が一番好きな熱帯魚です。

値段は少し高く、ネットショップでもほとんど売っていないコリドラスです。

しかし、ある時期になると出回るようになります。

体長は2~3cmぐらいです。

コリドラス・ピグマエウス

通称『コリドラス ピグミー』。

ハステータスに比べると少し大きい感じです。

遊泳性が強く、群れを作って泳ぐ習性がありますが、慣れてくると群れにならず、底の方でじっとしている事が多いです。

ハステータスと比べると大人しい感じのコリドラスです。

値段も比較的手ごろで、体長は2~3cmぐらいです。

コリドラス・ハブロースス

他のコリドラスに比べ、水質に弱い面がありますが飼育は容易です。

群れを作って泳ぐ習性があります。

ハステータスやピグマエウスに比べるとコリドラスっぽい見た目をしています。

値段は比較的手ごろで体長は3cm前後です。

コリドラスが水面に突進する?

コリドラスを飼育している方はわかると思うのですが、底にいるコリドラスが急に物凄い勢いで水面に突進して、また底に戻るという行動が見られます

最初は酸素が足りないのかなと思って調べてみたのですが、腸呼吸と呼ばれるものだそうです。

水面に空気を吸いに来て、吸い込んだ空気を腸でガス交換して酸素を取り込む行動で普通の行動だそうです。

酸素が少ない環境にも適応する為の能力みたいです。

飼育のコツ・注意点は?

コリドラス飼育のコツ

餌やり

コリドラスは自分から餌を取りに行くわけではなく、探しに行く感じです。

水槽の掃除屋さんとしてよく知られていますが、意外と大食漢です

他の魚の食べ残した餌だけでは足りません。

餌が少ないと弱ってしまったり、最悪餓死してしまいます。

コリドラス専用の餌をしっかりあげましょう

もちろん与えすぎは問題なので、1日1回程度あげるだけで良いと思います。

底の方にある食べれるものなら何でも食べます。

コリドラスの口に入るサイズの物をむやみに沈めない方が良いでしょう。

底床

コリドラスを飼育するときに気を使って欲しいのが底床です。

彼らは底床に口を突っ込んで餌を探します。

底床を一緒に食べたり吐いたりして、底床に含まれている餌の食べ残しを食べています。

底床が無かったり、口に含めないほど大きな物だと底床を口に含まなくなるので、喉や口周りの発達が止まってしまいます

さらに角のある底床だと怪我の原因になります

口を突っ込んだときにひげを傷つけて取れてしまったり、口を傷つけてしまったりします。

コリドラスを飼育するときは小粒で角の丸い底床を選んであげましょう。

隠れ家を用意してあげる

コリドラスは大人しい種類が多く、底の方でじっとしている事が多いです。

混泳させるときは他の魚につつかれたりしないか注意しなければいけません

土管や流木など隠れられる場所を用意してあげるとリラックスして休む事が出来ると思います。

まとめ

コリドラスは見た目もしぐさもとてもかわいい熱帯魚です。

混泳にもとても向いている熱帯魚ですし、掃除屋さんとしてもよく知られています。

私もとても好きな熱帯魚なので、つい長くなってしまいましたが、魅力満載のコリドラスに皆さんもぜひ、挑戦してみてください。

この記事が役に立ったらシェアお願いします!!