【熱帯魚の薬浴】失敗しない!薬浴のやり方&戻し方
なんかグッピーが頭を振ってくねくね泳いでる!?なんだろ!?
5分
なんかグッピーが頭を振ってくねくね泳いでる!?なんだろ!?
それもしかしたらグッピーエイズかも!?
とても感染力が強く、致死性の高い怖い病気『グッピーエイズ』。
別名『グッピー病』。
ほぼ不治の病とも言われる程、とんでもない病気です。
熱帯魚がグッピーエイズになるとどうなるのか?具体的な症状と治療法、さらに原因や予防する方法をご紹介します。
実はほとんど解明されていない病気なので、治療も予防も難しいのが現実です。
どうぞ、ご覧ください。
グッピーエイズはその名の通りグッピーがかかりやすい病気です。
ほぼ不治の病と言われる程で、感染力もとても高いとんでもない病気です。
熱帯魚がグッピーエイズになってしまった場合、どうなるのか具体的に見ていきましょう。
胸ビレが曇って固まったような感じになります。
この段階では餌も普通に食べますし、見た目にもあまり異常は見られません。
水面や底面、水槽の角に集まったり、流れに逆らって必死に泳ぐ姿などが見られます。
症状が進行していくと、尾ビレをたたんだ状態になります。
体表がツヤを失い、全体的に白くなる場合もあります。
この段階になると、見た目(特に泳ぎ方)に異常が見られるようになるので、気が付くと思います。
ヒレがうまく機能しない為、泳ぎ方が不自然になります。
全身を左右に振るようにクネクネ泳ぐようになり、水面を頭を振って漂うようになります。
この段階になると、ほぼ助からないので、死に至ります。
グッピーエイズですが、実はグッピー以外にプラティなど卵胎生のメダカの発病事例があるそうです。
この病気のとても厄介なところは、もし生き残ったとしても、その魚はキャリア(病原を所持しながら、症状が出ない健康的な状態)となる事です。
キャリアになったグッピーを病気を持たないグッピーと同居させると全てのグッピーが発症します。
えっ!?コワすぎる!?
グッピーエイズの治療法ですが、確定した治療法がまだありません。
その為、グッピーエイズに関しては、治療する事よりも被害を最小限に抑える事を優先しましょう。
まずは、症状の出ているグッピーを隔離しましょう。
保菌しているグッピーはキャリアとなっている可能性がある為、治療が出来たとしても、他のグッピーと一緒に泳がせるという事はしない方が無難です。
治る可能性はとても低いですが、一応治療の仕方をご紹介します。
グッピーエイズですが、水温を20℃以下に下げて飼育すると、病気の進行が抑えられ、死亡率が下がる事が知られています。
グッピーはとても丈夫な魚なので、基本的にこれぐらいの温度変化にはついていけます。
その後、グリーンFゴールドや観パラDなどを使い、薬浴を行ってください。
1週間を目安に薬浴を行い、症状が消えたら、もう10日薬浴をし、様子を見てください。
ほぼ不治の病と言われている為、治療は難しい面があります。
しかし、早期発見出来れば、治癒が可能です。
グッピーエイズにかかったから見殺しにするんじゃなくて、ダメもとでも助ける努力をしましょう。
グッピーエイズはその名前の通りグッピー特有の病気で、卵胎生のメダカがかかる例も報告されています。
特に輸入グッピーによく見られ、国産グッピーにはあまり起こりません。
カラムナリス菌などの一般的な魚病の細菌が薬耐性を持ったものだとか、ウイルスによるものだとか、複合感染だとか言われていますが、結局、はっきりとした原因は解明されていません。
グッピーエイズは一度かかるととても厄介な病気なので、かからないようにする事がとても大事です。
でも、実は予防できた例はあまり聞いた事がありません。
導入する前にトリートメントを行うと、発病しない可能性がありますが、定かではありません。
しかし、やらないよりはやった方がマシなので、トリートメントは行うようにしてください。
グッピーエイズ自体ははっきりとした原因が分かっていない為、予防は難しい面もあると思います。
普段から十分な食事を与え、水質や水温の管理に気を配って、ストレスを与えないようにする事が一番の予防方法です。
グッピー特有の病気『グッピーエイズ』についてご紹介しました。
感染力、致死性ともにとても高く、治療できてもそのグッピーはキャリアになってしまうという本当に恐ろしい病気です。
ほぼ不治の病とされていますが、治癒した例もあるので、早期発見・早期治療が重要になります。
まずは発症している魚を隔離し、被害を最小限に抑える努力をしましょう。
私も飼育していたグッピーがこの病気発病した事があり、発見が遅かった為、懸命に治療したのですが、全滅させてしまいました。
グッピーエイズによく似た病気で『ハリ病』というグッピーの稚魚がかかる病気がありますので、グッピーを飼育する際はコチラにも注意が必要です。
とにかく症状が出ているグッピーを見つけたら、即隔離する事が本当に大事ですので、普段からよく観察するようにしましょう。