ホーム熱帯魚図鑑

小さな水槽のお掃除屋さん

ミナミヌマエビを飼育しよう!!

ミナミヌマエビを飼育しよう!!

アクアリウムは熱帯魚だけじゃなく、エビなどの別の生き物を入れると自然らしさがグッと増して、楽しくなってきます。

水槽のお掃除屋さんとして大活躍する小さくて透明なエビ『ミナミヌマエビ』。

とてもポピュラーなエビで初心者から上級者まで幅広い人気を誇ります。

そんなミナミヌマエビの飼育について特徴・飼育のポイント・繁殖などご紹介します。

どうぞ、ご覧ください。

<広告>

ミナミヌマエビってどんなエビ?

ミナミヌマエビってどんなエビ?

学名:Neocaridina denticulata

別名:ハセマニア

分類:ヌマエビ科カワリヌマエビ属

ミナミヌマエビの特徴は?

とてもポピュラーで人気の高いエビです。

ヤマトヌマエビに比べるととても小さいエビですが、水槽のお掃除屋さんとして大活躍してくれます。

ヌマエビというと透明のイメージですが、ミナミヌマエビは色が豊富でいろんな色の個体がいます。

その為、鑑賞性もとても高いエビです。

脚は5対あり、そのうちの前の2対は短く、先がはさみになっています。

小さい為天敵が多く食べられてしまう事も多いエビです。

ミナミヌマエビの故郷はどこ?値段は?

故郷は中国や台湾、日本などです。

値段は1匹50円~です。

ホームショップなどでも売られている為、見かける機会と多いと思いますし、日本の河川にも棲んでいます。

ミナミヌマエビはどれぐらいの大きさになるの?

体長は3cmぐらいになります。

小さなエビなので、食べられてしまう可能性が高いです。

釣具屋さんでも購入できるかも!?

ミナミヌマエビは実は釣りの餌にもよく使われます

ツブエビやタエビといった名前で活き餌として売られているので、生きたミナミヌマエビを購入する事が可能です。

飼育のポイント

性格は?混泳は可能?

性格はとても温厚なので攻撃性はありません

その為、タンクメイトとして重宝されています。

熱帯魚達にとってエビは餌ですし、特に小さいエビなので捕食される可能性が高いです。

同じ大きさか少し大きいぐらいの熱帯魚との混泳は可能ですが、食べられてしまう危険性が高いです。

ミナミヌマエビと相性が良いのはメダカです。

メダカがミナミヌマエビを襲わない事はよく知られていて、混泳させている方も多いです。

水温・水質について

好む水温:20~26℃前後
好む水質:弱酸性~中性

高水温には弱いのですが、低水温にはとても強いです。

特に夏場は水温が30℃以上になるので、注意が必要です。

15℃を下回ると餌を食べなくなり、あまり活動しなくなりますが、水面に氷が張る程度の寒さでも冬を越す事が出来ます。

水質にはとても敏感なので注意してください。

水合わせは点滴法でじっくり時間をかけて行い、水換えも水槽の1/3程度までにしてください。

水質悪化のバロメーター

ミナミヌマエビは水質悪化にとても敏感です。

その為、水槽の水質が悪化した場合、一番早く死んでしまいます

ミナミヌマエビがポツポツ死んでしまうようなら、水質が悪化しています。

水質悪化のバロメーターになるので、早い段階で対応する事が出来ます。

だからといって、ミナミヌマエビの命を粗末にしても良いという事ではありません。

大切に育てましょう。

飼育難易度は?餌は?

飼育難易度 ★★★☆☆
水質に敏感で小さなエビの為、注意する事が多いです。

餌は特に必要ありません

寿命は?かかりやすい病気は?

寿命は1年半ぐらいです。

上手に飼育すれば2年生きる場合もあるそうです。

ミナミヌマエビの死因で最も多いのはphショックです。

とにかく水質には細心の注意をしてください。

ミナミヌマエビの繁殖

ミナミヌマエビの繁殖

繁殖は容易?オスとメスの見分け方は?

ミナミヌマエビは繁殖が容易です。

ごく普通に親エビが元気に育つ環境を作れば、いつの間にか産卵して稚エビが見られます。

オスはメスに比べると小さく、スマートで触覚が長いです。

一方、メスはふっくらしていて触覚が短く、背中に白い線が出ていて猫背です。

繁殖について

まず、水温を20℃以上に保ち、オスとメスを飼育していれば、いつの間にか抱卵します。

抱卵したらメスを隔離してください。

稚エビは捕食される可能性がとても高いので、隔離した方が確実です。

あとは水質の悪化と急激な変化に気を付けながら見守ってあげてください。

ある程度の大きさになったら戻しても良いですが、捕食される可能性があります。

もし、繁殖を狙うのであれば、単独飼育の方が良いかもしれません。

しかし、繁殖力は強いので、あまり過保護にならなくても大丈夫です。

飼育のコツ・注意点は?

水質・水温管理はしっかりと!!

基本的にエビは熱帯魚に比べると水質・水温にデリケートです。

ミナミヌマエビは特に水質変化にデリケートなのでphショックに注意が必要です。

とにかく水温と水質の管理はしっかりと行う必要があります。

さらに水質や水温が変わりやすい導入時や水換え時も注意してください。

水質が悪化すると一番に死んでしまうのはミナミヌマエビですので、定期的な水換えをしてください。

混泳は注意が必要!!

小型の熱帯魚であれば、基本的に混泳は可能です。

しかし、小さいミナミヌマエビは捕食されてしまう可能性が高いエビです

特に稚エビは捕食されやすいので注意が必要です。

過密飼育に注意!!

ミナミヌマエビの魅力の1つが繁殖が容易な事です。

いつの間にか抱卵していて、稚エビが見られる事もあります。

繁殖力が強いので、増えすぎて過密飼育状態になってしまわないように注意してください

まとめ

ミナミヌマエビのまとめ

いかがでしたか?

今回は熱帯魚ではなく、水槽のお掃除屋さんとしてもとても人気の『ミナミヌマエビ』をご紹介しました。

小さいエビなので捕食されてしまう可能性が高い為、注意が必要です。

実は逆に捕食してしまうパターンもあります。

過密飼育になると、ミナミヌマエビがメダカを襲って捕食する場合がありますので、注意してください。

特に水質に注意が必要なエビではありますが、繁殖が容易な為、初心者から上級者まで幅広く愛されています。

ぜひ、挑戦してみてください。

この記事が役に立ったらシェアお願いします!!